兵庫県警のホームページを見てみると、最近リニューアルされたようですね。
スマホ対応になって使いやすくなりました。
ただ、コンテンツのコーナーを見てみると、サイバー犯罪対策や、特殊先被害防止のコーナーは独立して存在していますが、侵入犯罪や車上荒らしなどの旧来型の犯罪のコーナー見当たりません。
そういうわけで、阪神地域(市・町別)の地域の犯罪情勢(市区町別刑法犯認知状況)のコーナーを見てみると、なるほどと思いました。
各市において、特殊詐欺の認知件数が大きく増えているのです。
車やバイクの窃盗関連は減っています。
兵庫県警が特殊詐欺に力を入れるのは分かりますね。
ところが、空き巣・忍込み・事務所荒らしなどが減っているわけではありません。
むしろ、増えている地域もあります。
芦屋市も特殊詐欺が増えて、クルマ関連は微減、ただ、空き巣は前年よりも増えています。
やはり、鍵・錠前・窓などの防犯、侵入対策は重要ですね。
参考資料:https://www.police.pref.hyogo.lg.jp/seikatu/gaitou/statis/data/hanshin.pdf |