4月に入り新生活も始まり、新しい家で新しい職場や学校に通う事になっている方も多くいらっしゃると思います。
不慣れな新生活で、とにかく、防犯対策はしておきたい!と考えると思いますが、賃貸物件だと勝手に電気錠を付けたりなど、既存設備を加工するなど工事を伴う対策は行いにくいと思います。
また、新生活で沢山お金を使ってしまっているので、高価な防犯対策も難しいですよね。
そこで簡単・お手軽で安価で出来る防犯対策があります。
それは、サムターン回し防止カバー。
サムターンカバーとも言います。
これは写真のように錠前のサムターン(つまみ)を囲うように設置するものです。
サムターン回し防止カバー(サムターンカバー)を取り付ける事で、サムターンを回しにくくする効果があります。
サムターン回し防止カバー(サムターンカバー)を取り付けると日常生活でサムターンを回すのに邪魔になるのでは?と思うかもしれませんが、全くそんな事はないと言っていいと思います。
では、邪魔にならない程度の物を取り付ける事に意味があるのか?とも思いますが、いわゆるサムターン回しという解錠術にとっては、かなり邪魔になる代物なのです。
そのため、デメリットとしては、自分がカギを落としたときに鍵屋さんを呼んで、サムターン回しで解錠してもらおうとすると、解錠できなくなる場合があります。。
サムターン回し防止カバーの取り付けは両面テープで付ける、でOKなので、既存の扉を傷つける事なく取り付け出来るので、とてもお手軽な防犯対策だと言えます。 |